基本的には抜いたほうがいいです。きれいに生えそろっていたなら別ですが…
もし放置してこのようになったら困りますね
また歯ならびに影響することもあるので、第三大臼歯は抜いたほうがいいです。
第三大臼歯の歯が生えることで歯ならびに影響します。
治療を終え、保定観察も長め(3年)にして治療を終えたC.E様。
2年後の19歳のとき、下の前歯にガタガタが出てきたといわれて、来られました。
片方の下顎第三大臼歯(左)はしっかりきれいにお口の中に出、もう一方の第三大臼歯(右)は横に倒れて骨の中に埋もれています。第三大臼歯が生えるときに、また倒れたときに少し前の歯を押しながら生えてきたのでしょうか?
側方X線写真で、歯の動きを見てみました。→ やっぱり、奥歯がちょっと前に動いてる!
せっかくきれいに治ったのに、ガタガタでたら嫌ですね。
抜く時、腫れるかもしれないけど、がんばって第三大臼歯、抜いてね。
あっ、腫れないためのコツがあります。お野菜しっかり食べてください!歯ぐきが強くなって、腫れにくくなりますよ!
インターネット予約
ブログ
医院情報
よくあるご質問
医院のご案内
※受付は30分前まで
〒565-0842
大阪府吹田市千里山東1-16-8
TEL.06-6338-6712
FAX.06-6338-6713
駐車場完備
サンセリテ千里山内18・19番