インターネット予約
見えない矯正
インビザラインとは、ブラケットやワイヤーを使わない、透明なラミネートで製作されたマウスピース型の、最新の見えない矯正装置です。透明なので治療中もまったく目立たず、食事時に取り外せるなど、患者様にとって大きなメリットをもたらしています。製作過程にコンピューターを使用して製作される、正確でかつ画期的な矯正装置です。
ブラケット装着時
インビザライン装着時
従来の矯正はブラケットを使用しておりましたが、インビザラインで治療すると目立たないため、矯正治療していることに気がつかれません。
インビザラインは、ボンディングアプライアンスを好まない人になによりの朗報です。また、インビザラインは矯正における後戻りのフォローアップに大変効果的でもあります。金属アレルギーの方にもおすすめです。インビザラインでは、目立たないということだけではなく、大人やお子様にあった矯正歯科治療(カウンセリングを含めて)を行ってまいります。
インビザラインのメリット
目立ちにくい
従来の金属の矯正装置とは違い、インビザラインでは透明な矯正装置を使用しますので、笑っても目立たず自然に笑うことが出来ます。
取り外しができる
食事も、歯磨きも矯正装置を取り外して行うことが出来ますので、日常の生活とほとんど変わりありません。子供に従来の矯正を行うと、歯を磨くのに長時間かかり、歯を磨くのがめんどくさくなり、虫歯が増えるといった悪循環に陥りがちです。その為、取り外しの出来るインビザラインで治療することは、予防の観点から見ても特にお子さんの治療にあっています。
目立たない保定装置
矯正歯科治療に使っているインビザラインを保定装置としてそのまま利用しますので、再度新しい違和感が生まれることはありません。
同時にホワイトニングができる
インビザラインでは常に装着している矯正装置を利用してホワイトニングを行うため、刺激のごく少ないホワイトニング剤を使用することが出来るので、体への心配もありません。
違和感が少ない
違和感は従来のワイヤーを使ったものより断然少なく、発音がしづらいとかストレスによる口内炎もほとんどありません。
抜歯が不要の場合の最適な治療法です
インビザラインは抜歯しなくても歯列を並べられる患者さんの場合にはとても有効です。歯が傾いていたり、ねじれているような場合にとても威力を発揮する方法だといえます。
通常の矯正歯科治療の仕上げにも利用できます
歯根の移動などを要する治療に関しては通常の矯正歯科治療にて治療を行い、最後のきれいな歯並びを完成させるための仕上げにインビザラインを利用することもできます。
インビザラインの治療の注意
アクアシステムについて
アクアシステムはインビザラインと同じ透明なラミネートで製作された矯正装置で、目立ちません。(素材が少し違っています。) 同時にホワイトニングもできます。金属アレルギーの方にもおすすめです。アクアシステムでは、目立たないということだけではなく、大人やお子様にあった矯正歯科治療(カウンセリングを含めて)を行ってまいります。
アクアシステムのメリット
目立ちにくい
従来の金属の矯正装置とは違い、アクアシステムでは透明な矯正装置を使用しますので、笑っても目立たず自然に笑うことが出来ます。
取り外しができる
食事も、歯磨きも矯正装置を取り外して行うことが出来ますので、日常の生活とほとんど変わりありません。子供に従来の矯正を行うと、歯を磨くのに長時間かかり、歯を磨くのがめんどくさくなり、虫歯が増えるといった悪循環に陥りがちです。その為、取り外しの出来るアクアシステムで治療することは、予防の観点から見ても特にお子さんの治療にあっています。
目立たない保定装置
矯正歯科治療に使っているアクアシステムを保定装置としてそのまま利用しますので、再度新しい違和感が生まれることはありません。
同時にホワイトニングができる
アクアシステムでは常に装着している矯正装置を利用してホワイトニングを行うため、刺激のごく少ないホワイトニング剤を使用することが出来るので、体への心配もありません。
違和感が少ない
違和感は従来のワイヤーを使ったものより断然少なく、発音がしづらいとかストレスによる口内炎もほとんどありません。
抜歯が不要の場合の最適な治療法です
アクアシステムは抜歯しなくても歯列を並べられる患者さんの場合にはとても有効です。歯が傾いていたり、ねじれているような場合にとても威力を発揮する方法だといえます。
通常の矯正歯科治療の仕上げにも利用できます
歯根の移動などを要する治療に関しては通常の矯正歯科治療にて治療を行い、最後のきれいな歯並びを完成させるための仕上げにアクアシステムを利用することもできます。
アクアシステムの治療の注意
リンガルシステム
STブラケット使用による新しいシステムを導入しています。
「歯ならびは治したいけれど、目立つ装置はつけたくない。」という方のためのシステムです。
リンガルシステムの治療方法
装置をつける歯
当院では、通常上下共に6歳臼歯より前の歯につけます。
糸切り歯より奥の歯には、歯のおもて側につける事もあります。
ご釆院の間隔
原則として、3~4週間毎です。(装置が変わる場合や、装置が壊れたり外れたりした場合は、随時ご釆院して頂きます)
1回の治療時間は30分~60分です。
歯のうら側に装置をつけている為に、調整が難しくその間大きくお口を開いている必要があります。
治療時間が長い為、土曜日や平日の夕方の混む時間帯は、ご予約がおとり出来ない場合が、あります。
治療期間
平均的に2年半~3年位です。
リンガルシステムの特徴
装置の特徴
装置は、通常外から見えません。
毎日の歯ミガキが、難しい。(しっかり磨かないと、歯ぐきが腫れて装置にかぶさってくる→装置の調節時に歯ぐきが痛いです〉
しゃべったり、ものを食べたりする時に、かなりの違和感があります。
歯周痛が進んでいたり、あごの関節の症状がひどかったり、歯に人工物がつめてあったり被せてあったり、ブッリジになっていたりする等の場合は、この装置は、つけられません。
治療の仕上がりが、表に装置をつける方法より甘くなります。
STブラケット使用による新システムと今までのシステムとの違い
ブラケットが小さく丸みを帯びているのでしゃべったりものを食べたりする時に、違和感が少ない。
食べたものがたまりにくく、歯ミガキもしやすいので、虫歯や歯肉炎になりにくい。
治療の初めでは、細いハイテクワイヤー(形状記憶+温度記憶合金で出来ているワイヤー)を使いますので、歯の痛みが少なく、歯の動きがスムースで早い・・治療期間が、少し短くなります。
中学生(12歳臼歯が生える頃)以上の方であれば、原則としてどなたでも本システムで治療する事ができます。(どうしても出来ない方もいらっしやいます)
リンガルシステムの治療費
(税込1,296,000円)
※各種カードによるお支払いも受け付けております。お問い合わせ下さい。
医院情報
よくあるご質問
医院のご案内
診療時間

※受付は30分前まで
医院情報
〒565-0842
大阪府吹田市千里山東1-16-8
TEL.06-6338-6712
FAX.06-6338-6713
駐車場完備
サンセリテ千里山内18・19番

